top of page

KOBE 転職・就職ナビを使おう



KOBE就職・転職ひろばでは、神戸市内の求人情報をお届けするサイト「KOBE就職・転職ナビ」をOPENしました!


多種多様な市内の求人情報をこれからたくさんアップしていきますので、神戸市内での就職を希望する方はぜひ一度ご覧ください。


http://kobejob-hiroba-kyujin.jp/


まだまだこれから続々増えますので、ご期待ください!



★「KOBE 就職・転職ナビ」の使い方

使い方はいたって簡単。様々な条件で求人情報を検索できるので、自分の希望にあった企業を探して、「応募する」のボタンをクリックするだけ。名前や連絡先、希望の職種などを登録するとすべての機能を利用することができます。


今まで転職サイトを利用したことがない方でも、比較的簡単にご利用いただけるシステムです。使い方が分からない時はお気軽に運営事務局までお問合せください。


●求人を探す

企業名、所在地、駅、職種、特徴、給与で検索することができます。希望の項目に希望の条件を入れて「検索する」をクリックすると、該当する求人が登場します。求人情報の詳細ページの下の方には、同じ会社の違う職種の求人や、その求人によく似た求人、同じ職種の求人などが表示されます。「詳細」をクリックすると求人情報の詳細ページに移動します。


※神戸市以外の勤務地や駅及び正社員以外の勤務形態の求人情報は取り扱いがありませんので検索結果が反映されません。ご了承ください。


●求人情報を見る

求人情報のページには、仕事内容や給与、勤務地などの諸条件、選考への応募方法が記載されています。しっかり読んで求人の特徴を掴んでください。

社名をクリックすると会社の概要をご覧いただくことができます。企業のホームページのリンクもあるので、そちらも目を通してみてください。会社のイメージがもっと具体的になります。


求人情報を見るポイント
求人情報を見るうえで一番大切なことは、自分にとってあっている求人かどうかを見極めることです。他人からの評価や口コミではなく、自分の中での評価、つまり自分が入社したときにその仕事にやりがいや成長を感じられるかどうか、を読み取ることが大切です。
そのためには、できるだけ先入観を捨てて、一つ一つの文章からその求人が自分いに合うかどうかをイメージしながら求人情報を読み進めていくことが大切です。

求人サイトでは限られたスペースの中で一番伝えたいことだけを伝えようとしています。例えば仕事内容について、どんなに具体的に書かれていてもそれが全てではありません。また、仕事内容も諸条件も、入社して仕事を続けていく中で変化することもすくなくありません。

書かれていることが全てと思いこまずに、自分の中で「ピン」とくるものを大切にしたうえで、しっかりと求人票を読み、また企業に足を運んで、その目で確認すること。一件一件、しっかりと考えて読むことが、自分にあった企業と出会うために必要です。


●求人に応募する

興味のある会社が見つかったら積極的に「応募」をしてみましょう。企業の募集枠も無限ではありませんので、思い立ったその時に行動を開始することが大切です。

もし企業について分からないことがあれば「この求人について問い合わせ」から質問を送りましょう。

就職、転職サイトでは、求人情報は次々と入れ替わりますので、タイミングを逃さないことが大切です。


●もっと企業のことを知るために

「KOBE 就職・転職ナビ」に掲載される企業の多くは、神戸市が主催する合同企業説明会「KOBE 就職・転職フェア」にも出展します。


気になる企業をフェアの参加企業一覧から見つけたら、合同企業説明会にぜひお越しください。企業ブースでより詳しく会社や仕事、求人内容についての説明を受けることができます。もちろん質問もできます。


「KOBE 就職・転職フェア」ページ


参加企業一覧



皆さんが満足できる就職・転職が実現できるよう、応援いたします。


bottom of page